再塗装編

☆メインフレームの塗装

サフェーサーを塗装した状態です。
30分位の間隔をおいて3回ほど塗装します。
前処理として、錆などが有る所は得に
入念に電気ドリルの先に付けてカップ
ブラシ(ワイヤーブラシ)で削ります。

塗装が剥がれやすくなっている所は
150番位の荒いペーパーで削ります。

本当は剥離剤なので完全に塗装を剥
がした方が仕上げは綺麗だと思います。

最後のサフェーサーを吹き付け終わって1時間くらいたってから車用ペイントの黒を塗装、30分位の間隔をおいて3回程塗装。

私はサフェーサーの上からそのまま吹き付けましたが、サフェーサー処理後には一度1500番位のペーパーでならしてから仕上げ塗装した方がよさそうです。

車の塗装マニュアルにはサフェーサー塗装後乾いてからシリコンオフ(シリコンリムーバー)で脱脂したから仕上げ塗装だと書いて有りましたがその方が良いかもです。

☆ガソリンタンク塗装

Back

カーショップで買ってきた
剥離剤250ml
1032円
タンク位なら余る程です。

ガラスの不要な容器(コップ、口の広い瓶など)に剥離剤
を入れて刷毛で塗って、スクライバーなどで塗装を削り
落とします。ペーパーで落とすよりはるかに楽です。
画像はまだ途中ですが、根気よく剥離剤を付けて完全に
塗装を除去します。
傷で錆が出ている所は300番位のペーパーで削り落とします。

サフェーサーを塗装した状態です。
一回塗装するごとに30分位乾かしてから1500番位の
細かい水ペーパーで表面を軽く均します。
これを3回ほど繰り返します。

ベースのな赤色を塗装します。
HONDAファインティングレッド(H26)
本来オリジナルはタヒチアンレッド。(この色は有りません)
一応焼き付け塗装のつもり。(^^ゞ
ハロゲンライトで20分位ずつ位置をずらして乾燥させます。
塗装作業は、やはり3回程行います。
その都度ライドで加熱。
結構熱くなります。

上の方はマスキングをして黒いラインを入れます。
黒塗装も同じように3回程塗装します。

画像は完成後の画像ですが、実際には塗装完了後
一週間程しっかり乾かして、塗装を落ち着かせます。
その後HONDAロゴのデカールを張って、耐ガソリン性
のクリア塗装を入念にしました。

デカールを綺麗に張るのが結構難しいです。
やり直しは効きません。
やはりプロのようには行きませんね。(^^ゞ

☆フェンダー、サイドカバー塗装

下処理は傷などが有る場合は150番位の荒いペーパーで段差が無くなる程削ると仕上げが綺麗
になるようです。
また全体に塗装を800番程度のペーパーで表面を擦って塗装ののりを良くします。
これを丁寧にやらないと、後で塗装がペロッと剥がれたりします。私は失敗しました。(^^ゞ

サフェーサーを塗布する前に、シリコンリムーバーなどで脱脂して、バンパープライマーを塗布します。
樹脂パーツの場合塗装がのりにくいのでバンパープライマーで塗装とパーツを密着させます。
その後サフェーサー、本塗装、それぞれ3回程上塗りします。
本塗装が乾いたらクリアスプレーをして完成です。

サイドカバーもフェンダー同様に処理します。
画像には無いですが、当然サフェーサー処理も入ります。
出来れば、前の塗装が完全に取れる位磨いた方が良いですね、本塗装した時に
前の塗装が浮き出してきて、塗装失敗してます。(^^ゞ
乾いてから浮いてきた塗装部分をペーパーで削って再塗装しましたが、やはり
綺麗に仕上がりません。
下処理がいかに大切か実感させられました。

塗装が乾いたらデカールを張って、クリアスプレーで仕上がりです。

☆スイングアームの塗装

スイングアームは金属部品なので、フレームと同じように下処理、塗装します。
このパーツは泥と油汚れがひどかったので、それを綺麗にするのが大変でした。
樹脂パーツと違って、オリジナルの塗装がしっかりしているので、痛んでいる部分を中心に塗装を
磨いてやればOKです。
サフェーサー処理後そのまま本塗装しましたが、やはりサフェーサー塗装ご、1500番程度の
細かいペーパーで表面を均してシリコンリムーバーで脱脂後、塗装した方が良いようです。