今回は梅雨の合間、幸いにも晴れ間が出る予報だったので近場で短時間で登れる山と言う事で
砥神山に行ってきました。
前回、奥様が迷ったNO28鉄塔への道を確かめる目的で行きました。
結局、どこで迷った? 迷いどころがわかりません。(笑)
道迷いの天才の考える事はわかりませんでした。
砥神山ルートマップ(クリックで拡大)
![]() |
![]() |
|
とよおか湖公園駐車場 | 綺麗なトイレです | |
![]() |
![]() |
|
今回は公園の中を通って | ショートカットで | |
![]() |
![]() |
|
階段を上ったら | @とよおか湖まで上がってきました | |
![]() |
![]() |
|
A林道入ります | 最後は行き止まりです | |
![]() |
![]() |
|
ANo28鉄塔分岐 道荒れてます | 分岐を右に登っていきます | |
![]() |
![]() |
|
踏み跡をたどっていけば問題ないのに・・ | わかりづらい所もありますが | |
![]() |
![]() |
|
B突き当たり分岐左 | すぐにNo28鉄塔 | |
![]() |
![]() |
|
快適な尾根道 | C林道出会い No28案内板有り | |
![]() |
![]() |
|
林道を歩きます | D程なく御堂山登山口付近に到着 | |
![]() |
![]() |
|
林道から右手の登って砥神山方面へ | まずは潮見展望台へ | |
![]() |
![]() |
|
あじさいが咲いてました | 小さな椅子の展望ポイント | |
![]() |
![]() |
|
本日発の展望ポイント | 肉眼的にはこんな感じ | |
![]() |
![]() |
|
あじさい | 潮見展望台分岐左 | |
![]() |
![]() |
|
E 前回より天気良く景色も良い | 三河湾が綺麗です | |
![]() |
||
肉眼で見える感じで拡大 | ||
![]() |
![]() |
|
反対側の夕日の丘展望台 | ベンチもあります | |
![]() |
||
F前回来たときは小雪まじりでしたが | ||
![]() |
![]() |
|
砥神山山頂方面へ | 三谷駅、山頂分岐 右へ | |
![]() |
![]() |
|
東峰、西方分岐 左東峰へ | G東峰到着 | |
![]() |
![]() |
|
なぜかベンチがこちら向きw | 東峰252m | |
![]() |
![]() |
|
修験道の開祖 役行者 | 景色が綺麗に見えます | |
![]() |
![]() |
|
H西方到着 | 西方252m 東峰と同じ? | |
![]() |
||
あの島はなに? ここで昼食にします | ||
![]() |
![]() |
|
自撮り | どんべえとおにぎり | |
![]() |
![]() |
|
下山 下りは急です | 奥の院の屋根見えます | |
![]() |
![]() |
|
奥の院 振り返って撮影 | しばらくはコンクリートの道が続きます | |
![]() |
![]() |
|
モノレールのレール? | くぐり岩 | |
![]() |
![]() |
|
今度は階段が続きます | モノレールの出発地点 | |
![]() |
![]() |
|
獣よけの柵、間もなく林道 | I林道出会い 振り返って撮影 | |
![]() |
![]() |
|
林道を歩きます | 駐車場到着 | |
梅雨の晴れ間、短い時間の山行でしたが、天候に恵まれ楽しく歩けました。
前回気になっていたNo28巡視路を無事散策できて目的達成でした。