本日も天気が良くどこか山へ行かなきゃ と言うことで鈴鹿山脈のハライド、青岳に行ってきました。
ここの山を選んだ理由は赤ヤシオが今が最盛期と言うことです。
朝明渓谷駐車場から登ります。
ここは以前釈迦ヶ岳に登って時にお世話になった所です。
釈迦ヶ岳の隣の山って感じです。
ハライドまでは1時間45分、ハライドから青岳までは1時間35分。
トータル3時間20分で思ったより時間かかってしまいました。
ハライドから青岳までの序盤戦は結構きつい下りと登り返しが有ります。
行きはハライド登山道を利用、帰りは青岳から分岐を釈迦ヶ岳、根の平峠方面へ
下山は2時間5分で駐車場まで戻ってきました。
ピストンも面白そうですが、根の平峠経由の下山の方が楽ですよね。
朝明駐車場を6時15分スタート。
朝明茶屋キャンプ場方面へ入っていきます。
ハイランド、国見岳方面案内がありますので右の方に車道を上がっていきます
![]() |
![]() |
|
駐車場着6時 車5台 | 綺麗なトイレです | |
![]() |
![]() |
|
6時15分スタート | 橋を渡ってすぐにキャンプ場案内 左へ | |
![]() |
![]() |
|
道路に水が流れてます、左に人間専用の橋が有ります | すぐに分岐を右 案内有り | |
![]() |
![]() |
|
みちなりに | 砂防ダム | |
![]() |
![]() |
|
ここら登山道です | ||
![]() |
![]() |
|
岩場が始まるところで左に目印 まっすぐにも踏み跡が・・ | ||
![]() |
![]() |
|
アセビかな? まだ咲いてました | ||
![]() |
![]() |
|
これは赤ヤシオかな | ||
![]() |
![]() |
|
開けた所に出ました、女性に抜かされましたw | ||
![]() |
||
振り返って山々を撮影 左の方の山肌が削られている山が釈迦ヶ岳です | ||
![]() |
||
今登ってきた尾根の登山道を振り返って撮影 | ||
![]() |
![]() |
|
赤ヤシオが咲いてます | 間もなくハライド山頂 | |
![]() |
![]() |
|
ハライド山頂です | 分かりづらい案内版w | |
![]() |
||
山肌には転々と赤ヤシオが咲いてます | ||
![]() |
||
山頂から、来た道方面に振り返ると岩にマーキングがあり、青岳へは岩場を左の方に降りて行きます・・・ わかりずら〜 | ||
![]() |
![]() |
|
岩に赤いマーキング | マーキングを確認しながら 急斜面下り | |
![]() |
![]() |
|
結構きつい岩場です | マーキングテープも確認しながら | |
![]() |
![]() |
|
急斜面ロープ場もあり | 右側は切れ落ちてます | |
![]() |
![]() |
|
岩場終わって少し稜線歩くと | 腰越峠ケルン | |
![]() |
![]() |
|
何か文字書いてありますが同系色で見づらいです | 青岳方面へ向かいます | |
![]() |
![]() |
|
すぐに分岐案内 谷は通行止め | 振り返ってハライド山頂方面を撮影 赤ヤシオが | |
![]() |
![]() |
|
案内版有り | ここから今度は急登 | |
![]() |
![]() |
|
ロープ場 | アセビがまだ咲いてました | |
![]() |
![]() |
|
緩やかな登山道になりました | きのこ岩の案内出てきました | |
![]() |
![]() |
|
登山道左手御在所岳が見えます 左の山です | ||
![]() |
![]() |
|
きのこ岩案内、右手少し入ります | きのこ岩見えて来ました | |
![]() |
||
きのこ岩です、不思議な岩ですね〜 | ||
![]() |
![]() |
|
根の平峠、釈迦ヶ岳への分岐を通り過ぎます | ||
![]() |
![]() |
|
青岳への最後の急登 | 青岳到着 | |
![]() |
![]() |
|
左にちょっと入って休憩ポイント | ここで休憩です 9時35分 Pより3時間20分 ゆっくりですねw | |
![]() |
![]() |
|
ここにもアセビが | 今日はカップヌードルを食べてみました | |
![]() |
![]() |
|
青岳からの景色 | 右の上の方に御在所の建造物が見えます | |
![]() |
![]() |
|
10時20分下山開始 | 滑り台のような急登を下りて | |
![]() |
![]() |
|
分岐を左 根の平峠方面へ | ||
![]() |
![]() |
|
今のところはなだらかな下り | ||
![]() |
![]() |
|
テープを良く確認して下ります | 大きな岩を迂回 | |
![]() |
![]() |
|
溝づたいに降りて行きます | ||
![]() |
![]() |
|
テープがあまり無いので踏み跡を見失わないように | 大きな溝伝いに踏み跡をたどって降りて行きます | |
![]() |
![]() |
|
足下の小さな花、花は詳しくないので (^^ゞ | 踏み跡を外さないように基本溝伝いに | |
![]() |
![]() |
|
分岐到着 右の方へ降りて行きます | 朝明渓谷方面へ | |
![]() |
![]() |
|
踏み跡をたどって | 分岐は直進 | |
![]() |
![]() |
|
案内版 H25年10月遭難者有り 見つからないみたい | そのまま降りて行きます | |
![]() |
![]() |
|
沢を右手に見ながら | 間もなく沢渡り | |
![]() |
![]() |
|
一回目の沢渡り | ||
![]() |
![]() |
|
2回目の沢渡り | 堰を左の方へ | |
![]() |
![]() |
|
間もなく沢渡り | ||
![]() |
![]() |
|
3回目の沢渡り | ||
![]() |
![]() |
|
堰を右の方へ | テープを確認しながら | |
![]() |
![]() |
|
こんな花も | ||
![]() |
![]() |
|
4回目の徒渉 | ||
![]() |
![]() |
|
だいぶ下界に降りてきました | ||
![]() |
![]() |
|
ここを右に曲がってすぐに左へ | 道なりに真っ直ぐに | |
![]() |
![]() |
|
急千種街道登山口到着 | ||
![]() |
![]() |
|
ロードを右の方に下って行きます | ||
![]() |
![]() |
|
西山荘の前を通過 | 朝エントリーした登山口入り口に到着 | |
![]() |
![]() |
|
12時25分朝明渓谷駐車場着 | 駐車料金500円をトイレ前の黄色いポストに | |
今回も天気が良く景色も楽しめて良い山旅でした。
赤ヤシオが良いと言うとこで山肌には赤ヤシオ、登山道にも赤い花を咲かせていて
花に興味が無い私でも楽しませてもらいました。
また足下に小さな花が咲いていて花の好きな方には楽しい山旅になると思います。
往路 朝明渓谷駐車場から青岳 3時間20分
復路 根の平峠経由 2時間05分
帰りは楽でした、ピストンだとハライドまでのキレットがちときついかな。
楽しませてもらいました。 ありがとうございました。