キャンプファーム いなかの風 三日目(最終日)
 

早くも二泊三日の楽しいキャンプも最終日です。
チェックアウトが12時なので、午前中はゆっくりしてお昼少しまえにチェックアウトの予定です。
本日も特にどこかに行くと言う予定もないので、帰り道で考える事にします。

バイク組の2人は早々と帰路に着きました。




                   
本日の朝食はトースト、ベーコン、スクラブルエッグです。
ガスバーナーと、ガソリンバーナーでパン焼き焼き、卵焼き焼き
ベーコン焼き焼き・・・ 量が多いので時間かかります。(^^ゞ
 
  家族7人全員で記念写真。
岐阜に下宿の長男も夏休みは自宅に帰ってきて楽しみに
していたようです。 毎年我が家の一大イベントです。
 


撤収が終わって荷物を積み終わったのが11時半頃。 チェックアウトして帰路に着きます。
帰り道どうしても、どこかに寄りたいと言う奥様のご希望で飯田付近でナビの付近名所検索で見つけた「名水 猿庫の泉」に行くことに。
 


             
猿庫(さるくら)の泉の入り口です。
JR飯田駅からは車で10分程の所に有ります。
 
  看板の所から約500m程細い道を上ります。
マイクロバス等大きい車は進入禁止です。
  登り口付近に車を駐めて整備された登山道を上ります。
 
         
ここから登り口。
 
  多少きつい所も有りますが、整備されていた登りやすいです。
 
  上の東屋では、予約をすればお茶会など出来るようです。
 
         
ここから出ているのが「名水」備え付けの竹風のプラスチックの
コップで飲んでみます。 
水道水とは違って、甘みがあってホント美味しかったです。
 
  一番上のちょっとした広場で朝作ったおにぎりで昼食です。
ここは涼しくて、美味しい水を飲みながらの昼食は快適でした。
 
  冷蔵庫で冷やしたような冷たさで、美味しい水です。
ペットボトルで一本持ち帰ってきました。
 


 一応ここの説明

名水 猿庫(さるくら)の泉
猿庫の泉は、昔から茶の湯に適すことで知られ、応永年間(1394〜1428)には
茶道を極めた城主がいたとされている。文化文政(1804〜1830)の頃には、
時の飯田城主掘公が城内に数奇屋を建て、毎朝家来に馬を駆けさせこの
水で茶の湯を点てたという故事も残る。

茶道家の不蔵庵龍渓宗匠(ふぞうあんりゅうけいそうしょう)が茶に適した水を求め、
諸国を遍歴中についに風越山麓松川渓谷にこの泉を探し当てた…という話は、
今も語り継がれ、市民はもとより、ここを訪れる多くの人々に親しまれている。
名水百選に選ばれる前から、地域の方々により大切に守られている。


これで二泊三日の予定も終わり帰路に着きました。 「まだどこかに寄る〜 とグズる奥様をなだめすかして明るいうちに
自宅へと帰ってきました。  毎年恒例のこの行事は、大きくなった子供たちも楽しみにしているようで、この先も出来る限り
続けて行きたいと思います。  キャンプファーム いなかの風は私も子供たちも気に入りました。 来年の候補の一つです。
 



キャンプ場料金  施設利用料金 中学生以上500円(4泊まで)
協力費一人          100円
サイト料金          5000円(トップシーズン)
           連泊割引1000円引き

サイト料金   9000円(二泊分)
協力費      700円(7名分)
施設利用料金 3300円(7名分)
専用洗剤、シャンプー、リンス 380円×3=1140円
            合計14140円
食材費  一日目10000円 二日目6000円 合計16000円位 
バッテリー  8890円(これは余分な出費でした) 
ガソリン代 約10000円程度 




HOME      ページトップへ